ストレートネックでお悩みの方
2023.03.17
ストレートネックという症状はご存じでしょうか?
ストレートネックとは、本来であればゆるやかなカーブを描いているはずの首の頚椎(けいつい)という骨が「前傾姿勢を続けることでまっすぐになってしまった状態」です。
頸椎のS字カーブが失われることで、首の痛みだけではなく肩こりや頭痛など身体に様々な不調をもたらせることもあります。
現在、日本人の8割以上が予備軍だともいわれているこの「ストレートネック」。
様々な原因があると云われております。
①スマホのいじりすぎ
ストレートネックは、悪い姿勢でスマホを長時間操作することで生じやすいため、「スマホ首」とも呼ばれています。
スマホやパソコンを操作する際は、自然と頭部を肩より前に突き出す姿勢になります。
この姿勢を長く続けると頭の重みで首の周辺には相当な負担がかかり、負担がかかった状態が長く続くと頚椎がまっすぐになり、ストレートネックになってしまいます。
人の頭はボーリングの球ひとつ分の重さがあり、あの重いボーリングの球を首が支えているとイメージしてください。
悪い姿勢を続けていると、首に相当な負担がかかってしまうのです。
②猫背や反り腰
猫背の方の前かがみの姿勢は、首の周辺に絶えず負担が生じストレートネックになりやすい傾向があります。
また、妊娠や出産を経験した女性は骨盤が前傾する「反り腰」になりやすいですが、反り腰になると腰だけでなく首にも負担がかかるため、反り腰の方はストレートネックにもなりやすいといわれています。
ストレートネックへのアプローチとしては、痛みの緩和だけでなく「生活習慣の改善も重要」となります。
当院では痛みの原因を明確にさせ、「鍼灸施術」や「マッサージ」、「電気療法」を行って痛みの除去を行いながら、日常の生活動作についての「改善ポイントのアドバイス」もしています。
さらに姿勢チェックコース「ゆがみーる」を合わせていただくと普段の姿勢・動作のくせや改善点がより明確になるでしょう。
「原因不明の肩こり」や「頭痛」「めまい」などはストレートネックが原因の場合があります。お気軽にご相談下さい。