ストレートネックについて施術と予防
2021.07.17
ストレートネックについて
ストレートネックという言葉を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか?
ストレートネックとは、本来であれば緩やかなカーブを持つ頚椎(首の骨)が
前傾姿勢を続けることによって真っ直ぐになってしまった状態を言います。
頚椎のSの字状のカーブを失ってきますと首の痛みや肩こり、頭痛などの症状から
様々な症状や不調をきたすようになります。
現在の日本人の8割以上が予備軍と言われるほど多い症状でもあります。
【原因】
❶スマホのいじりすぎ(編み物・ピアノ演奏等)
ストレートネックは、悪い姿勢でスマホを長時間操作(下を向きぱなし)で生じる
やすく「スマホ首」とも呼ばれています。これは、ここ数年でスマホが普及したこと
による現代病ですね。
スマホやパソコンの画面を見るときは、自然と頭が肩より前に突き出す姿勢になりま
す。この姿勢を長く続けること頭の重みで首の周辺には相当な負担がかかると共に頚椎が
真っ直ぐに引っ張られ固定されてしまいます。人の頭はボーリングの球一つ分の重さがあります。あの球を首が支えていると想像していただければいかに負担が大きいのかイメージしやすいと思います。
❷猫背や反り腰
猫背の方は、前かがみの姿勢で首・肩周辺に継続的な負担がかかりストレートネックになる一因ともなります。
また、妊娠や出産等で骨盤が前傾する「反り腰」の方も腰だけでなく背骨は繋がっておりますので腰から徐々にアンバランスとなり頚椎まで波及しストレートネックになるとも言われております。
ストレートネックの予防策・改善策としては『生活習慣・姿勢の改善』が必須となります。当院では、首や肩単体から由来しているのか腰からの由来なのかをしっかりと鑑別した上でご説明しながら痛みの改善ひいてはストレートネックの改善をしていきます。
また、ご自身の姿勢は一体どうなっているのか?鏡やお店のガラスに映るのを見ても
よくわかりませんよね?
当院では、写真を3方向撮影させて頂き数値化した姿勢分析も行っております。
ぜひ、ストレートネックでお悩みの方や頭痛・肩こりでお辛い方はご相談ください。
きっと力になれると思いますよ。