膝の痛みについて
2021.02.04
膝の痛みについて
膝の関節は、自分の体重を支えながらスムーズに動きを要求されるためストレスが大きくかかる関節です。
人間は、2足歩行ですので歩くためには非常に大切な関節の一つでもあります。
例えば、首や肩が少し痛みがあっても日常生活においての行動範囲に大きな変化や影響はありませんが、
膝の不具合は、歩く事や立ち上がる事すら苦痛になってしまいます。
こうした状態にならないよう、ちょっとした膝の違和感も放っておかず軽度の内にケアすることが大事に至らない
ポイントです。
膝の痛みと一言でいっても、外側・内側・膝のお皿の周囲・膝の関節の中の痛みと様々です。
代表的なものでは、『変形性膝関節症』があります。
50歳代以上の女性に比較的多く見れらやすいです。
【症状】
・関節のこわばり感がある。(起床時)
・関節の曲げ伸ばしの動きが悪い
・正座ができない
・階段の昇降がつらい
・太ももの筋肉が細くなった
・膝の内側が出っ張ってくる
漢和堂では、膝の施術に対してマッサージで筋肉を緩めたのちに運動療法や温熱療法、その他各種
症状に合わせた施術を行います。
テーピングや足底板のアプローチもします。
人工関節等の手術をするまで放っておかずに早め早めのケアをしてしっかりと痛みを取り除きましょう。